講師は、テレビ・専門誌で人気
ファイナンシャルプランナーの川畑明美

いま、無料スクールを受講した方に川畑明美の書籍(1,600円)を無料でプレゼント!
※プレゼントは電子書籍となります。
※メールアドレスまたはライン登録後すぐに受け取れます。

本目次
第1章 積立投資信託をはじめよう!
- 初心者でも失敗しにくい投資信託の積み立て投資
- 投資に使う金額を決める
- 投資信託とは
- 投資信託で得られる利益には2種類ある
- 投資信託で資産を増やすカギは「コスト」にある
- 投資信託を買うには
- 投資信託をお勧めする理由
第2章 積立投資信託購入の基本戦略
- 投資信託の基本戦略は積み立て投資×分散投資
- 分散投資の基本となる資産カテゴリー
- 売買のタイミングは金利の動きで決まる
- 金利の動きはこうしてチェックする
第3章 ネット証券に口座を開設する
- 投資信託の売買用の証券総合口座を用意する
- 証券総合口座の一般口座と特定口座の違い
- ニーサ口座を用意する
第4章 投資信託を選ぶポイント
- 投資信託を購入する際の目安
- 投資信託を購入する流れ
- 手数料を理解する
- 投資信託の保有額を確認する
- 投資信託の運用スタイルは2種類に分類できる
- 目論見書を活用する
- 目論見書以外の重要な情報をチェックする
第5章 投資信託を戦略的に購入する
- 9マスそれぞれの資産の特徴と売買タイミング
- ①国内債券 購入の戦略とポイント
- ②国内リート 購入の戦略とポイント
- ③国内株式 購入の戦略とポイント
- ④先進国債券 購入の戦略とポイント
- ⑤先進国リート 購入の戦略とポイント
- ⑥先進国株式 購入の戦略とポイント
- ⑦新興国債権 購入の戦略とポイント
- ⑧新興国リート 購入の戦略とポイント
- ⑨新興国株式 購入の戦略とポイント
- 1カ月のつみたて金額を分散して購入する
第6章 利益確定のタイミングを知る
- 長期投資で利益確定するタイミングを知る
- ①国内債券を売却するタイミング
- ②国内リートを売却するタイミング
- ③国内株式を売却するタイミング
- ④先進国債券を売却するタイミング
- ⑤先進国リートを売却するタイミング
- ⑥先進国株式を売却するタイミング
- 新興国の資産は持ち続ける
第7章 さらに投資信託で利益を生み出すコツ
- 分配金を理解して活用する
- 分配金は再投資する
- 新興国資産で利益を得るための注意点
- 投資信託の一種ETFに挑戦してみる
- 確定拠出年金で節税する
- 目標は1億円!究極のポートフォリオを目指そう
書籍は残り5名様なので、今すぐご参加ください。
その後、すぐに無料スクールが受講できます。
あなたもこんな風に悩んでない?
- 老後のお金が足りなくて不安だ。
- まとまったお金があるけどどうすればいいの…
- 旦那が退職後、年金だけじゃ足りない…
- 子供の教育費で貯金がカツカツ…
- 住宅ローンを今から組んで大丈夫だろうか…
- 我が家にあった損しない保険のが知りたい
- 家の頭金貯めたいけど貯まらない
- 一生独身かと思うと経済的に不安
家計のお悩み
- 投資って難しく損しそうで怖い!
- 自分の場合はどの銘柄選べばいいの?
- 毎月分配型っていいの?
- インデックスとアクティブどっちがいいの?
- イデコはやったほうがいい?
- ニーサや積立NISAっていいの?
- 初心者でもわかりやすく投資を教えてほしい
- コロナみたいな大暴落が怖い!
投資のお悩み
ご安心ください。
あなたのお悩みすべてに答えがあります!
無料スクールで学んでいただければ、
家計と投資のお悩みを簡単スピード解決!
無料スクール
5つの学び!




貯金は損してるってご存じでしたか?実は、現代はインフレと言って毎年1~2%ずつお金が目減りして損している時代なんです。例えば、お菓子や自動販売機のジュース、ガソリンもタバコも、アイスや食料品すべてがじわじわと値上がりしていますよね。そうやって徐々にお金の価値が下がっています。お給料が増えていればそれでもいいのですが、旦那さんのお給料は毎年増えていますか?・・・増えていない家庭は、コツコツ貯金だけしているとお金が目減りして損しているってことなんです。もちろん対策のやり方もありますので、この機会にお金について学んでいきましょう!



初心者さんは投資と聞くと難しそう・・・そんなイメージを持っていると思います。しかし、投資は言葉が難しいだけで、理解してみると小学生の算数よりも簡単です♪足し算引き算掛け算割り算ができれば大丈夫です♪この無料スクールを受講いただいている方の9割以上は数字に弱い主婦!日常の生活ではスーパーの買い物くらいしか数字やお金を扱っていない方たちですが、動画で楽しく学べるのでみなさんとても喜ばれています♪



投資はお金持ってる人がやるイメージがありますよね。その気持ちはよくわかります。でも、今の時代はごくごく普通の人でも投資できる時代。むしろ投資をした方がいい時代なんです!昔はそれは貯金でした。貯金はお金持ちがやること。普通の人は貯金するお金もないし・・・・。そうやって時代は変わってきているんです。それに伴い投資制度もNISAやiDeCoといった初心者でも取り組みやすい制度が整い100円からスタートできます。始めは怖いと思いますので少額スタートさせてみて実際に増える!という手ごたえを感じてみてください。増えると実感できたら勝ち♪1円でも多く投資したくなりますから、自然と節約も上手になりますよ(笑)



たまに1000万円あるんだけどどうしたらいいですか?といった質問を頂きます。退職金やご家族からの相続、今まで頑張って貯めてこられた貯蓄など。これらを投資に回せばもちろんリターンを得られるのは間違いないのですが、その前に正しい知識と投資のリスクを学んでください。リスクを学ばずに絶対に投資に手を出してはいけません。当無料スクールでは、リスクについてもしっかり学べますので、まとまったお金がある方は損しないようしっかりメモしてくださいね♪



コロナのような大暴落が怖い。リーマンショックがまた起こったら?といった暴落について不安を抱いている方も多いと思います。今回学べる投資は暴落に強く、大きく下がる。または大きく上がるほど、増える可能性が高くなりますので、大暴落が来たらラッキーと思えますよ!いま、コロナ後に起こるであろう大暴落が噂されていますね。それが起こる前に始められた方は非常にラッキーです。川畑自身はリーマンショックのおかげで資産を大きく増やすことができました。その理由も無料スクールではしっかりお伝えしていきます!



20代~60代人それぞれ投資のやり方は違ういます!あなたがお金を貯めたい目的はなんでしょうか?子供の教育費ですか?老後の年金の足しですか?自分のお小遣い?住宅ローンの頭金?車のローンの返済?目的目標が人それぞれ違うと思います。実は、目的によって投資のやり方も異なるのです。ただたんにお金が増えればいい!といった投資は失敗します。なぜなら、目的がないからやり方がコロコロ変わり、きちんとお金が増やせるまで待てないんです。だから、目的にあった投資をするのが一番賢いやり方、自分にあった投資なんです。



当無料スクールは、4本の動画で学べる講座になっております。なので自宅でリラックスしながら学ぶことができるし、スマホで通勤時間に視聴することもできます。各回の最後にこちらから質問をしますので、それにお答えいただく形で疑問や不安点などを直接質問し、家事育児やお仕事で忙しいママたちもスキマ時間で成長できます♪
講師プロフィール

川畑明美(かわばた あけみ)
2児のママで家計管理のプロ
1969年生まれ。群馬出身。家政学科の短大卒業後、出版社ワールドプレスに11年勤務。結婚・出産後、小規模な出版社を経てパッケージデザイン会社の経理を担当。上の娘が3歳のころ友達に触発され「私立の学校に行く!」と突然宣言される。驚きながらも費用を調べると大学まで含めると教育費だけで1700万円。2人行かせるとなると3400万円かかることを知り愕然。夫婦共働きなので行かせることは可能だが、自分たちの老後のお金が足りない。これは投資しかない!と一念発起し学び始める。
娘の教育費のためとなると、絶対に損はできない。大きく儲からなくてもいいから、損しにくい投資を探して見つけたのが、世界中に投資をする積立投資。独学で続けて行き、投資の利益で学費を捻出すること成功。2013年にファイナンシャルプランナー資格を取得。雑誌・WEBメディアを中心に執筆活動を行う一方、積立投資の選び方と積立設定までをマンツーマンで教える家計のコーチングサービスを展開。現在、資産4,000万円まで増える。
当無料スクール受講生の声を
お聞きください。
これからは資産と一緒に私も成長したい

お金のリテラシーが全然なかった私がわかる事が楽しいと思えた川畑メソッド。これからは資産と一緒に私も成長したい
神奈川県 緒方さん(42歳)
※お客様の感想であり、成果を保証するものではありません。
投資は、早く始めるほど効果が大きいと身をもって実感した川畑先生の教えを息子たちにも伝えていきたい

投資は、早く始めるほど効果が大きい。身をもって実感した川畑先生の教えを、お客様や息子たちに伝えていきたい
埼玉県 松川さん(53歳)
※お客様の感想であり、成果を保証するものではありません。
2020年の大暴落にも焦らず、 むしろ攻めの姿勢で投資を続けられたのは 川畑先生の教えのおかげです

2020年の大暴落にも焦らず、むしろ攻めの姿勢で投資を続けられたのは川畑先生の教えのおかげです
東京都 渡辺さん(48歳)
※お客様の感想であり、成果を保証するものではありません。
着実性を重視したリスク回避の9マスだから数カ月で将来のお金の悩みがなくなりました!

着実性を重視したリスク回避の9マスだから数ヶ月で将来のお金の悩みがなくなりました
青森県 柴田さん(41歳)
※お客様の感想であり、成果を保証するものではありません。
先生の考え方に感銘を受け、 “堅実な投資”9マス投資を始めました!

先生の考え方に感銘を受け、"堅実な投資"9マス投資を始めました!
東京都 田島さん(36歳)
※お客様の感想であり、成果を保証するものではありません。
10万円単位での利益がありすっごい嬉しかったです。

他にも、不動産とかお金に関するいろいろな事を教えてくれ見識が広がって面白かったです。専業主婦やバリバリのキャリアウーマン。私と同じような女性に学んでもらってお金に強くなって欲しいですね♪
都内 大和田さん 自宅で英語の先生
勇気を出してチャレンジしたら1週間くらいで2万円くらいの利益!

本当は、川畑さんにまだ持っておくようアドバイスをもらってたんですが、守らずにすぐに利益確定しちゃいました(笑)子育ての悩みなど普通の感覚を持っているから相談しやすいのがよかったです!
神奈川厚木市 仮:山下さん 会社員 女性
1年くらい続けてちょっとずつ増えてるのが嬉しい。

まだ結婚してない若い女の子には絶対オススメ!子供ができる前からコツコツやっていけばすっごい貯まるから始めるべきです!
横浜市 仮:森田さん 保育園での配給
最初の1年は本当にほったらかしにし過ぎて川畑さんに怒られましたが、ちょっと増えました(笑)

一番嬉しかったのは、使いながら増やせるってこと。お金が長持ちするっていう不思議な感覚です。まだ大きな金額ではないですが確実に増えてるのでワクワクします。
千葉 仮:秋山さん パート勤め
投資を教えてくれるFPさんを探して、やっと出会えたのが川畑さんです。

パソコンにかじりつかなくていいので、忙しい人には本当にオススメ!ちょっとずつ増えていきますよ♪
都内 仮:鳥山さん 自営業
川畑さんの投資を3年ちょっとやって、20%近い利益が出ている!

一番嬉しかったことは、他のセミナーだとやり方だけ教えてお終いなんですが、川畑さんは「強制的にやらされる!笑」ので、私のような後回し癖がある女性にはピッタリだと思いました。
関西在住 個人事業主 女性
利益確定もしましたよ!

私も川畑さんに教えてもらってる株は損切りなしです。投資信託も軒並みプラス。一番成績の良い中小型のものは1、5倍です。全部の投資信託が赤字でも、コツコツと積み立ててきた甲斐がありました。(赤字の時期はとても長かったですが) 。
最近は毎日投資信託の成績を見るのが楽しみです。少し、利益確定もしましたよ。
CNさん 40代女性
コツコツとお金を増やすのがイイ感じ

いっきに儲けよう、ではなく、コツコツとお金を増やしていこう、という姿勢がいい感じに受け取っています。
SFさん 30代男性
明美先生に出会ってなかったらどうなっていたか…

いつもありがとうございます^ ^
話しやすい 、わかりやすい 、女性でママなの良かったです。
これからもよろしくお願いします(*≧∀≦*)
明美先生に出会ってなかったらどうなっていたか…(;´д`)
本当に出会いに感謝です❤︎
MNさん 30代女性
もともと普通のお母さんが一念発起

もともと普通のお母さんが一念発起して赤字家計から脱却したこと。
その普通のお母さんが5年間で6000万円まで投資で膨らませることができたという事実。
投資と投機は違う、投資は怖くないとちゃんとした理由付きで教えてくださったこと。
MSさん 40代女性
主婦にわかるように金融知識を教えてくれる

ご自分で、調べて体験した情報を提供してくれる。
主婦にわかるように金融知識を教えてくれる。
新しい形でのファイナンシャルプランを提供してくれる。
MSさん 40代女性
注意!こんなマネーセミナーは気をつけて!
注意1 有名人もやっている!
マネーセミナーで有名人を多用している会社だからと言って信用してはいけません。有名人とあなたの投資の成果は関係ありませんので、ご注意くださいね。
注意2 利益保障の不動産投資
よくネット広告でみかける不動産投資について。高利回りを謳っているものがあります。もちろん否定はしませんが、一企業の運営しているものよりも、初心者さんはREIT(不動産投資信託)のような国の制度に守られているものを活用した方が安心かと思います。
注意3 誰でも簡単に儲かる!
投資の世界に誰でも簡単に儲かる!と謳っているものは絶対にダメです。投資の世界で100%はありません。すべて自己責任で片づけられてしまいますので気を付けましょう。
投資に学びは必須ですから、学ばずに儲けたい!と思っている方は要注意ですよ♪甘い言葉に騙されないでくださいね!
注意4 金融商品は勧めません!
マネーセミナー、投資セミナーで無料で開催しているものは必ず有料の金融商品、または有料サービスの販売によってビジネスが成り立っています。ですので、きちんと企業の実態を確認してから行きましょう。UKANO家計のクリニックの無料スクールも有料スクールのご案内がありますが無理に勧めることはしませんのでご安心ください。
注意5 リスクを伝えていない!
投資はリスクとリターンがイコールです。つまりたくさん儲かるものは、損する額も大きいのです。例えば、年利7%出るよ!と言った投資商品は年で7%損する可能性があることをご理解ください。年で倍になる!といった投資商品は年で半分になる可能性がある。
この点を理解してから、どうやってリスクを回避できるのかを学ぶことが大切です。
注意6 投資と投機の違い
この違いの理解は必須です。投資とは長期で長く続ければ続けるほどリターンが大きくなるもの、投資信託や長期の株式、不動産など。
投機とは、短期の株式、FXや仮想通貨トレードのことです。投機はどこまでいってもギャンブル性があり、初心者さんにはおススメできませんが、きちんと学んだ投資はどんな人にもおススメできます。
なぜ、全国のママに選ばれるのか?
人気の理由は4つ!



講師の川畑明美は、2児のママ!投資を始める前は毎月6万円の赤字家計でした。住宅ローンを組んだり、節約したり、子供の教育費を捻出したり、とごくごく普通の主婦がよく悩む家計については同じように悩み、工夫して改善してきました。だから、受講生さんの9割が女性でママたちです。もちろん、家計の管理をしているお父さんや主夫の方も大歓迎です。



全4回の無料スクールで学んだことを素直に実践していただければ自分に最適な投資がスタートできます。子供の教育費と老後資金では投資のやり方が違います。だから自分の目的にあった最適な投資をやることが投資成功の近道です♪また、初心者にわかりやすくママ目線でお伝えしているため、一度学べば他のマネーセミナーや投資セミナーの理解度も増しますから、ぜひいろんな投資を比較してみてくださいね♪



投資をやった方がいいことはわかった。次の悩みは投資先、投資する銘柄選びです。当無料スクールを学んでいただければ、最新のおススメ投資信託レポートをプレゼントしています。実は、日本には約6000本もの投資信託があります。しかし、そのどれもが投資してはいけない銘柄です。そんな中答えをプレゼントしますから、これだけでもぜひ受け取ってくださいね。もし、現在投資されているとしたら答え合わせをしてみてください。



たくさん学び、わからない事はラインやメールですぐに解消しましょう。他のセミナーでは当日しか相談に対応してくれない場合もありますが、当無料スクール参加者には期限は特に設けていません。お気軽に質問をしてください。
例:受け取れる年金を知って愕然としました。わたしは投資初心者ですが投資をしても大丈夫ですか?
こんな初心者すぎる相談でも明るく返答していきますからご安心くださいね♪
よくある質問
気になる質問があったら
クリックしてください。
もちろん大丈夫です。受講生の80%が投資なんてやってこともない初心者さんです。投資には絶対にやってはけない事などがあります。その点だけでも知っていただければ初心者卒業ですから、無料スクールで学んだことを必ずメモしてくださいね♪
無料スクールをきちんと学んでいただいた方に、有料スクールやお金の勉強ができる月刊動画などをご案内しています。無理におススメはせず、ご希望者がお申込みできる形になっております。ご興味が出たらぜひご参加くださいね♪
有料スクールやサービスに申し込みしないと学べない?と思っている方も心配不要です。無料スクールの範囲に加え、限定プレゼントしている書籍で楽しい投資生活を遅れるところまではすべて学ぶことができますから、しっかりメモを取りながら学んでいきましょう!
保険や投資用マンションなど金融商品を勧めることはしませんのでご安心ください。中立的な独立ファイナンシャルプランナーとして、アドバイスをしていきますので、金融商品の考え方が学べます。例えば、保険の場合だと、自分にあった保険の選び方は学ぶことができますが、実際に加入する際には自分で探して加入する必要があります。
4~70代の女性、主婦が90%になります。あなたがここにマッチするママだとしたら必ずご参加くださいね♪主婦が学んでいるマネースクールとしては日本最大級です。そして、受講生さんの9割は「ぜったいに家族に教えたい」といった感想を頂いてます。一家にひとり!お金に強い人がいればその家庭は安泰ですよ♪
また、あなたが独身女性または家計の管理をしているお父さんだとしても、これからの時代に必須の知識になりますので、ぜひ学んでいってくださいね。
もちろんできますよ♪スマホでもタブレットでもパソコンでも大丈夫です。メールアドレスまたはラインを登録後にすぐに無料スクールの動画が送信されていきますので、今すぐスタートすることができます。
不動産投資は川畑自身もやっていますが、投資初心者やごくごく普通の主婦にはハードルが高いと考えています。なぜなら、初期投資金にまとまったお金が必要になるからです。おススメの手順としては、当無料スクールで学べる長期投資からはじめてある程度の資金量に増えたら不動産投資を検討するという流れがスムーズかと思います。川畑もこの流れで資産を増やしていきました。
ロボやAI投資は最近流行っていますね。投資初心者やごくごく普通の主婦にはおススメしていません。なぜなら、投資で一番重要なポイントである「利益確定、売却」の点が学ぶことができないからです。また年齢によってポーロフォリオを変えられてしまうので、60代には守りの投資を選ばれがちな点もデメリットです。投資は年齢によって変えるという考えはナンセンスです。相場はわたしたちの年齢によって動いてはくれないからです。株が上がってるなら株に投資する。という相場に合わせるスタンスが重要になります。
投資をするうえで銘柄選びはとても重要です。投資信託の場合は約6000本もあり、株式の東証一部だけでも約2400社あります。自分にピッタリの銘柄を選ぶ必要があるのです。これに必要なのは、目的を定めることが大切です。次にそれに適した口座を選びます。NISAなのかiDeCoなのか特定口座なのか。そして最後に銘柄選びです。一番初めに目的が定まっていないと軸の定まっていない投資となり、失敗確率が上がってしまうのです。
金融機関でおすすめされる毎月分配型投資信託。あまりおススメではありません。万一買ってしまった場合は、分配金を受け取るのではなく再投資に回しましょう。なぜなら、分配金を受け取ってしまうと、その銘柄が上がっている時はいいのですが、下がっている時は元金から支払われますので、ただ貯金を切り崩しているのと同じことになってしまいます。受講生さんの中にも数年後に半分以下になっていたという方がいました。
ネット上ではインデックスで積立投資するのが正解!といった意見がおおく見られますが、川畑はこれを正解としていません。というのも、良い銘柄というのはインデックスだろうがアクティブだろうが良いのです。自分の目的と照らし合わせて、どちらを選んだ方が良いかは比較すると簡単に答えがでます。その結果インデックスの時もあればアクティブのときもあります。だから自分にあった銘柄を選びましょう♪
イデコ(iDeCo)、ニーサや積立NISAは投資の利益が非課税になりますので、とてもおススメです。上限金額はありますが、これから投資スタートするうえでは非課税枠を上限まではこれらの口座を使うことをおススメしています。おススメ口座は無料スクールにてご案内をしています。
最後に川畑からラストメッセージ
いま、無料スクールを受講した方に川畑明美の書籍(1,600円)を無料でプレゼント!
※プレゼントは電子書籍となります。
※メールアドレスまたはライン登録後すぐに受け取れます。

本目次
第1章 積立投資信託をはじめよう!
- 初心者でも失敗しにくい投資信託の積み立て投資
- 投資に使う金額を決める
- 投資信託とは
- 投資信託で得られる利益には2種類ある
- 投資信託で資産を増やすカギは「コスト」にある
- 投資信託を買うには
- 投資信託をお勧めする理由
第2章 積立投資信託購入の基本戦略
- 投資信託の基本戦略は積み立て投資×分散投資
- 分散投資の基本となる資産カテゴリー
- 売買のタイミングは金利の動きで決まる
- 金利の動きはこうしてチェックする
第3章 ネット証券に口座を開設する
- 投資信託の売買用の証券総合口座を用意する
- 証券総合口座の一般口座と特定口座の違い
- ニーサ口座を用意する
第4章 投資信託を選ぶポイント
- 投資信託を購入する際の目安
- 投資信託を購入する流れ
- 手数料を理解する
- 投資信託の保有額を確認する
- 投資信託の運用スタイルは2種類に分類できる
- 目論見書を活用する
- 目論見書以外の重要な情報をチェックする
第5章 投資信託を戦略的に購入する
- 9マスそれぞれの資産の特徴と売買タイミング
- ①国内債券 購入の戦略とポイント
- ②国内リート 購入の戦略とポイント
- ③国内株式 購入の戦略とポイント
- ④先進国債券 購入の戦略とポイント
- ⑤先進国リート 購入の戦略とポイント
- ⑥先進国株式 購入の戦略とポイント
- ⑦新興国債権 購入の戦略とポイント
- ⑧新興国リート 購入の戦略とポイント
- ⑨新興国株式 購入の戦略とポイント
- 1カ月のつみたて金額を分散して購入する
第6章 利益確定のタイミングを知る
- 長期投資で利益確定するタイミングを知る
- ①国内債券を売却するタイミング
- ②国内リートを売却するタイミング
- ③国内株式を売却するタイミング
- ④先進国債券を売却するタイミング
- ⑤先進国リートを売却するタイミング
- ⑥先進国株式を売却するタイミング
- 新興国の資産は持ち続ける
第7章 さらに投資信託で利益を生み出すコツ
- 分配金を理解して活用する
- 分配金は再投資する
- 新興国資産で利益を得るための注意点
- 投資信託の一種ETFに挑戦してみる
- 確定拠出年金で節税する
- 目標は1億円!究極のポートフォリオを目指そう
書籍は残り5名様なので、今すぐご参加ください。
その後、すぐに無料スクールが受講できます。
無料メールマガジン、WEB動画
家計に長期投資を取り入れ、老後に備える方法など
毎月1つお金のテーマを決め深く学べる講座。おひとり様老後の過ごし方。賢い年金の受け取り方